ブログ
ー Blog ー

こんにちは! 沖縄県の新築注文住宅・リノベーションのことならお任せ!
株式会社スタイルホープです!
今回の記事では、スタイルホープでご注文いただいたお客様が家造りをしていくなかで
こだわった場所をご紹介したいと思います。
今後、新築注文住宅やリノベーションをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!

家づくりをするうえで、お客様が一番悩む場所として1位だったのがお部屋の間取り!
これは、賃貸に住まうときにも気になる方も多いかと思います。
ですが、賃貸とは少し違うところは、注文住宅であれば何でも自由に決められるので
家族それぞれの要望を聞きながら、部屋や共有スペースの場所などを決めるのは
やはりみなさま悩まれる方が多いです。
お母さん: 主婦ならだれもが望む
【毎日の家事が少しでもラクになる同線がほしい!】
毎日忙しいお母さんには、同線がしっかりしていると家事がしやすいですよね!
例:「洗面所脱衣所とランドリールームがすぐ近くにほしい」などの声が多くあげられます。
家族: 子どもたちのために
【将来を考えた子ども部屋がほしい!】
お子様がいらっしゃるご家庭や、これからお子様が生まれるお客様に多いのは
子供と家族の将来のために、仕切りのない子供部屋が作りたいというお客様も多いです。
というのも、実際にこれから子供を増やしたいと考えるお客様はこの先家族が何人になるか
わからないという所から、初めは仕切りをわざと作らず後から仕切りを作るといった
将来性のあるお部屋を作りたい。という要望も多くあります!
そのほかにも・・・
『洗面台を造作洗面台にしたい!』
毎日家族が使う共有スペースだからこそ、快適に使いたいという家族の意見を踏まえ
忙しい朝も混まずに使える、大きさを好みで決めて作れる【造作洗面台】が人気です!
『ちょっとした畳、仕切りのある一室が欲しい!』
このようなご要望でリビングに隣接した、一室を作りたいというお客様も多いです。
常に扉で仕切って、圧迫感を与えてしまうのではなく小上がり和室や仕切り扉をつける等
様々な形で部屋数を増やすことができます!

賃貸で家を借りる時や、人様のお宅へ遊びに行った時、床た壁の色や素材を気にして
お家の中を歩いたことはありますか?
壁紙は視界に入るとしても、なかなか床までを気にして歩く、又はこの色嫌だ!などと
感じることは少ないのではないでしょうか?
しかーし!床や壁の色や素材は実は部屋作りにとても重要です!
選ぶときのコツとは?
どんな場所に使うのか。用途や機能性を考えよう
まず床や壁を選ぶのには、どの部屋に使うものなのかを考えよう!
例えば、キッチンや洗面台、トイレ近くの水気が多い場所には、できるだけ
水が飛んでも簡単に拭き取れるタイルや、ビニール素材を使用すると便利ですよね。
・現在が子育て中なのか?子どもの年齢は大きいか小さいか。
子ども部屋にはフローリングやカーペットがおすすめです。
フローリングは飲み物やおやつをこぼした場合でもお手入れしやすいメリットがあります。
ただし、おもちゃなどでキズがつきやすい点はデメリットです。
また、カーペットは防音性が高く柔らかいので、転んだ時の衝撃も和らぎ安心ですが、
ダニやほこりが発生しやすく掃除に気を配る必要があります。
部屋の壁には、好きなキャラクターの入ったクロスなども人気です!
・ペットは飼っているのか、いないのか。
日々の生活スタイルによって、床の素材は柔らかくて傷がつきやすい素材なのか、
固めの傷つきにくい素材なのか。など考える必要があります!
歩行感、足ざわりなどをチェック
毎日床の上で歩く、寝転ぶ、座るなど様々な動作をする中で、歩いているときの
床の足触りが悪いことや、肌で触れたとき触り心地が悪いと嫌ですよね。
必ず床選びをするときは、素材まで触ってしっかりチェックしておくことがおススメです!
家族で好みの色を選ぼう
夫婦で「温かみのあるナチュラルなインテリアがいい」と意見が揃っている場合でも、
実は夫はシンプルモダンなナチュラルで、妻はカントリーテイストの可愛いナチュラルを
イメージしている場合があります。
また、インテリアのイメージを言葉で表現するのは難しく、人によって
イメージするものは違ってきます。イメージをはっきりさせるために、
カタログや雑誌はもちろん、 InstagramなどSNSを使い、気に入った施工例写真を
どんどんピックアップして、家族に共有するなどの方法も良いかもしれません。
家族で事前に色を共有をしあっておきましょう!
最近では、グレーなどの落ち着いた淡い色合いの床や壁はシンプルで人気です。

外壁選びをするときのコツとは
お家の第一印象は、外壁!と言っても過言ではないくらい、通る人誰もが目にするのが
家の外壁ですよね。素材や色はもちろん、機能性が備わっていれば尚良し!
そんな外壁を選ぶ時には、どんなことに気を付ければよいか見ていきましょう。
コンセプトを決める
使用する外壁材によって、家のイメージは大きく異なります。
例えば一般的に、タイルやレンガ・ガルバリウムは洋風向き、塗り壁は和風向きです。
家の外装のコンセプトを考えた上で、最適な外壁材を選びましょう。
色は慎重に選ぶ
外壁は材質だけでなくカラー選びも重要です。
好みだけで決めるのではなく、屋根や玄関・窓・サッシの色を踏まえて、
全体のバランスを取りましょう。
また、近隣の家や景色に馴染む色選びもおすすめです。
地域によっては景観条例が存在する場合もあるため、事前に確認しましょう。
カタログで色を選ぶ際は、小さなサンプルと大きな外壁で印象が変わるため
「面積効果」にも注意が必要です。
機能性を考慮する
外壁の種類により、断熱性・耐震性・耐火性・防水性・防食性・防音性などが異なります。
メンテナンスコストを抑えて快適に暮らすためには、地域の気候やライフスタイル・価値観に
合わせた外壁の機能選びも重要です。
まとめ
今回の記事では、家を建てる時にお客様が悩まれる場所について
そんな時の解決方法についてご紹介しました。
新築を建てる時やリノベーションをする時、注文住宅だからできる
こだわりの家をぜひ、株式会社スタイルホープで建ててみませんか。
お気軽にお問合せお待ちしております!
最近の記事
ブログ ー Blog ー 沖縄で水回りリフォームをセットでしよう!水回り4点セットをリフォームして沖縄で工事費を安く抑えよう 沖縄は温暖な気候に恵まれています。 しかし、生活用水の取水源は河川水、地下水、ダム水なので、台 […]
ブログ ー Blog ー 沖縄で地域活性化!オフィス&店舗リノベーションを支援します 近年,コロナの流れからサテライトオフィスやワーケーションの流れが加速化。 特に沖縄は,温暖な気候からワーケーション地として人気の高まり […]
ブログ ー Blog ー 沖縄の中古住宅をリノベーション!沖縄で一戸建てを持ちたいあなたへのミミヨリ情報 沖縄で中古住宅をリノベーションする,それは新築を購入するより費用を抑え,自分好みの住まいを作り上げやすい魅力があり […]
ブログ ー Blog ー 沖縄でリノベーションにかかる費用相場は?物件選びや金額削減のポイントも紹介 最近では中古住宅を購入し、自分のライフスタイルに合わせた住宅に生まれ変わらせる「リノベーション住宅」が増えています。 […]